最近はやりのあれ。
日本で実践できる人間なんて一部の金と時間のある人生イージーモードの人間だけよ、なんて毒づきたくなるけども、データをみるかぎり身体にいいことは確実なんじゃないかと思うわ。
それに比べて最近の私の食事はというと、
野菜は計算していないけど、多分350gはとれていないと思う。200~300の間じゃないかしらね。納豆とフルーツを野菜ポジションにすることができればいいのだけど。
一応タンパク質を120g以上、ω3脂肪酸を2.6g以上はとるようにはしている。
ただしラーメンを食べるとすべてが台無しなんだけどね。
こんなシンプルな(?)食事をしているせいで、土日しか料理が出来なくなってしまったわ。悲しい。
さて、私のこんな食生活の中で、どうにかして地中海っぽさを出せるところはあるのかしら。
ラーメンをやめる気はないので却下。
朝に料理をするのは私の血圧的に不可能。
・・・無理ね。隙がなさすぎるわ。
ということで、あきらめた。
六本木にオサレラーメンがあると聞いてやってきた。
六本木駅からヒルズを通り過ぎてしばらく。ちょっとした横丁にはいると、無機質な看板とともにお店が出現する。
土曜日、13時ぐらい?待ちは5名ほど。
琥珀かパールか。私は醤油が好きなので琥珀を選択。
一口目でまず感じるのが、出汁の濃厚さというか、層が厚いというか、とにかくしっかりとした味付けなのよ。あっさり系かと思いきや、出汁の存在感は決してあっさりなんてもんじゃなく、かなり主張してくるわ。
その一方で醤油感は少し控えめ。出汁の存在感が強いので、印象薄いわね。
スープだけだと上品なだけで食べごたえがないのだが、そこに刻み玉葱がとても良い仕事をする。
あとちょっと醤油ラーメンとしては異質なフレーバーがしたのだけど(決して不快ではない)、これは油の香りなのかしらね。
地中海食よろしくオリーブオイルでも入ってるかもしら…?